スポンサーリンク

茨城の読み方で話題のツイッターは鬼滅のパロディ漫画の原作題名や作者は?

芸能・エンタメ

「月曜から夜ふかし」で茨城県のご当地ネタが話題になっていますね!

番組前にたまたま茨城県について調べていたらこんなツイートが・・・

茨城県を「いばらき」と「いばらぎ」と読んでしまうのかが話題になっているようです。

その中でも多くのリツイートを集めていた漫画ネタがおもしろくて、一体何の漫画がソースなのか?

気になったので調べて見ました!

スポンサーリンク

茨城県民の無惨様。(猫舞辻にゃつふじ)さんのツイートが話題!

こののツイート(猫舞辻にゃつふじ)、10月18日に投稿されたものですが、なんとこんなに話題になっています!

  • 5,472件のリツイート
  • 240件の引用ツイート
  • 1.2万件のいいね

皆さんの心を掴んだおもしろい投稿ですよね。

しょーみ気にしてないよ茨城県民

でーじょうぶだ! 日本語勉強してる外国人なら「いばらしろ」とか「いばらじょう」って間違えるくらい読み方が特殊なんだ!!

ウチの老母も何度注意しても「いばら〝ぎ〟」と言うな…

スポンサーリンク

漫画の原作は鬼滅の刃だった!

このおもしろい漫画はいったい誰が書いたのでしょうか?

調べたところ原作があるようです!

原作の漫画は調査中ですが、この漫画の絵に合わせて「にゃつふじ」さんがセリフをあてはめたようです。

 追記!・・・この漫画パロディの元ネタは「鬼滅の刃」だったそうです!!

有名な漫画ですが、Donのように漫画を読まない人にとってはものすごくきになる絵面でした!!

スポンサーリンク

月曜から夜ふかしでも茨城の読み方が話題に!

今日の月曜から夜ふかしでも、「いばらぎvsいばらき」ネタが話題になるのかと思います。

番組前のツイッターもなかなかのツッコミ具合です。

でも噂によると茨城県民ですら間違って「いばらぎ」って言うみたいですよ・・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク
芸能・エンタメ
Donをフォローする
QS-SOURCE

コメント

タイトルとURLをコピーしました