スポンサーリンク

【画像】カコジョおじさんの作り方!加工女装無料のアプリと使い方!実際にやってみた

SNS・Youtube

最近カコジョおじさんと言う言葉が流行っていますね。
SNSで13万いいねが付いたと言うこの美女の写真、じつは元はおじさん。

後ろに写っているのがご本人。
こんな写真撮れたら楽しいですよね、いったいどうやってこういう加工をするのか、テレビで加工女子のプロの方がアプリと加工女装のやり方を説明していたので、まとめて見ました!

スポンサーリンク

SNSで人気のカコジョおじさん(加工女装おじさん)

ツイッターではそうとうカコジョおじさんが流行っているようです。

カコジョ界隈は盛り上がりを見せており、ツイッターのアカウントDKR(デイリーカコジョランキング)事務局(@DKRSecretariat)ではカコジョ選手権を毎日実施
カコジョ写真と一緒に「DailyKakojoRanking」の文字を投稿すると、翌日18時にいいねが多いものが発表されるそう。美しすぎるカコジョたちがしのぎを削っています。

女子SPA

ちなみに、本来の姿であるおじさんが一緒に写っている画像を「在宅構図」というそうです。

在宅構図とは、在宅のアーマーさんが投稿し一躍話題になった、美女化した姿と本当の姿が1枚の写真に収められた構図のこと。

女子SP

加工女装(カコジョおじさん)の作り方

使用するアプリ
・FaceApp(若返り&女装加工をする)

これらのアプリは無料でダウンロードできて、無料の範囲でも十分カコジョおじさんを作れるようなので、ダウンロードして楽しんでみましょう!

ちなみにカコジョおじさんとして有名な「在宅のアーマー」さんも、

・お金をかけると、髪型ひとつでもたくさんのバリエーションの中から選べるんですけどあえて無料の範囲内で楽しむと決めています
・自分の加工技術だけでどこまで自分を綺麗にできるか、というところも楽しいです

女子SPA

と、無料でできる範囲でやることをこだわりにしているようなので、無料でも十分すごく美人だったりかわいい加工女装ができるようですね!

ではここからは実際にアプリを使いながら加工女装をしていきましょう。
対象となるおじさんは、40代から50代くらいのおじさんのフリー写真でやってみます!

【Step1】FaceAppでおじさんから若者に変換(若返り加工)

 作業員のポートレート2

この写真のおじさんを「年齢」というアイコンの中の「若返り」で加工するとこうなります。
ちなみに若返りには3パターンあり、どれも試して見るといいです。輪郭とか多少変わります。
もっと若返らせたい場合は「10代」を選ぶといいでしょう。
加工した後、「適用」を押しましょう。
(一度「保存」しなくても大丈夫)
(感覚的に使えるアプリなので細かいことは気にせず進めて良いかと思います。)

イケメンですね〜イケメン現場監督って感じ!!

【Step2】FaceAppで若者男子から女性に変換(女装加工)

次は、若返りしたおじさんを、そのまま女装加工します。
「女性化」と「女性化2」の二種類があります。
どちらも試してみましょう!(少し雰囲気が変わります。)
この写真の場合、顔の輪郭や髪の毛の量が、「女性化」と「女性化2」とで変わります。

ヘルメットが不自然ですが、女性化2の方が美しい気がします。こちらを採用!!

おじさんが、こんなに色っぽい現場女子になりました。
男性の注目を浴びそうです。

フェイスアップの中で、簡単に女装化を楽しめることがわかりました!

まずは試しにやってみてください。

スポンサーリンク

50代のおじさんのフリー画像で女装をしてみたら・・・

つづいて、調子に乗って、もうすこし年配のおじさんで試してみました。

まずは、男性を年齢変化「10代」で加工。

そこに笑顔を加えます。「笑顔」という加工のマークがあります。それを押します。

この時点でかなり、かわいいイケメンです。
そのまま女装させます。「女性化」で加工。

このままでも十分美女ですが、「女性化」加工をしたあと、「子供」加工を施しましたら、もっと可愛くなりました。

ここで一旦保存。女性の写真として一枚保存。
純粋な女性写真となった一枚を選択し、それにさらに加工をしていきます。
女性にした上で加工を施すと・・・さらに美人に!!

オルチャン美女誕生!!

あまりに簡単に女装加工ができてびっくりのたまいました!

スポンサーリンク

まとめ

いや〜楽しかったです。
おじさんでもこんなに簡単に美女になれるとは・・・

結構自分の好みの女性のタイプと似ていたりするみたいですね。
そして、以外にも自分の中に美しくなりたいという思いがあることに気づかされる男性も多いよう。
このカコジョ、ご自分のだけでなく、職場でワイワイカコジョおじさん作って楽しむのもありですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
SNS・Youtubeグルメ・暮らし・季節
Donをフォローする
QS-SOURCE

コメント

タイトルとURLをコピーしました