日曜日の初耳学に16歳で東大合格した韓国出身のカリスさんが登場します。
番組では 東大卒のエリートたちが立ち上げた医療AIのベンチャー企業でCEO補佐を務めるカリスさん、Youtubeでもとってもいいことをいっていて、見る人に勇気を与えている天才です。
【テレビデビュー📺】#カリス
— カリス 東大AI博士 (@TricksterKallis) June 14, 2021
6月20日(日)よる10時15分~の『日曜日の #初耳学 』に出演するよ~~!!
最初はすっごく緊張してたけど、林先生の気さくさに助けられて、終始笑顔でお話できた😃
収録後に林先生のサインまでもらっちゃって✍️ ✍️
ありがとうございました!
P.S. リアル #ドラゴン桜 ⁉️ pic.twitter.com/sKWh3ZisSk
さて、そんなカリスさん、皆さんにカリスさんカリスさんと言われてますが、
本名は「韓 昌熙 Changhee Han」
本名ではなく、なぜ「カリス」という名前を使っているのでしょうか?
「カリス」という名前に何か意味があるのでしょうか?
名前の由来や、なぜ本名を使わないのかについて調べて見ました。
カリスさんのプロフィール
まずは、簡単にカリスさんのプロフィールを見ておきましょう。

AI研究者(東大博士/情報理工学)
作家・旅人(20カ国以上)
16歳で東大合格
日英韓トライリンガル
生年月日:1993年1月
年齢:28歳
国籍:韓国(日本の永住権を取得されています。)
出身地:釜山
28歳になったっぽい
— カリス 東大AI博士 (@TricksterKallis) January 20, 2021
カリスさんの学歴・経歴まとめ
カリスさんは韓国に生まれ育っていますが、高校には行かず、15歳の時に韓国の大検に合格し、16歳の時に東大に合格。
そして、2010年に日本に来日し、
18歳(2011年)の時に実際に東大に入学されました。その後は
2015.03 東京大学工学部電子情報工学科を卒業
2017年3月に東大の伊庭研究室で修士課程を終了
2018.09-11 富士フィルム・Creative AI Center Brain(s) インターン
2018.09- 国立国際医療研究センター病院・放射線診断科 客員研究員
2019.08-09 Visiting Scholar @University of Cambridge, Cambridge, The UK (Supervisor: Prof. Evis Sala)
2020.03 博士課程教育リーディングプログラム 東京大学 ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム(GCL) 修了
2020.03 東京大学大学院情報理工学系研究科 創造情報学専攻博士課程 修了(中山研究室)
2020年の4月からは同じ東大の研究生3人と設立した「 エルピクセル」という会社でCEO補佐という役職についていらっしゃいました。
現在は企画経営室にいらっしゃるそうです。
いぇーーーーーーい! pic.twitter.com/TT0sKOaBKr
— カリス 東大AI博士 (@TricksterKallis) October 1, 2020
カリスさんは名前を変えたのか調査
カリスさんはカリスという名前で活動されているので、もしかしたら本名自体をカリスという名前に改名した可能性もあるかと思い調べました。
そうすると、2018年の時点ではカリスさんは、やっぱり生まれながらの本名
「韓 昌熙 Changhee Han」
でお仕事をされているようです。
所属、CEO室から経営企画室に名称変更した! pic.twitter.com/KGrr1xYZ1i
— カリス 東大AI博士 (@TricksterKallis) September 7, 2020
カリスさんは東大在学中に永住権をとったそうなので、その際に名前を改名した可能性もあるかと思いましたが、
(結婚せず)東大在学中に永住権取れた✌️ https://t.co/q7H6dWPj3L
— カリス 東大AI博士 (@TricksterKallis) January 6, 2021
2020年のツイートを見ても公式の場では「韓 昌熙」が使われているようなので
やはり本名は「韓 昌熙」さんということになりますね。
本年も宜しくお願い申し上げます。
— 放射線治療人工知能研究会 (@radtherapy_ai) January 14, 2020
第4回研究会は2/22(土)に開催致します。東京大学の #韓昌熙 先生より放射線画像解析に関する講演、横浜国立大学の #濱上知樹 先生より異常検知に関する講演があります。申し込みは下記リンクです。https://t.co/ew2GQ6MIXs
締切は2/14(金)17時までです。 pic.twitter.com/bpnglt7Iy3
カリスの言葉の意味について調べてみた
そうなると、カリス(韓 昌熙)さんはなぜカリスという名前を使っているのか?ということになりますが
芸名のようなものかもしれません。Youtubeやツイッターなど幅広い人に見てもらう場ではカリスという名を使っているのかもしれません。
カリスさん(韓 昌熙)がカリスさんである所以を本人のツイッターやYoutubeで見つけることができなかったので、カリスという言葉の持つ意味自体を調べて見ました。
ギリシャ語にあるカリスの意味
・カリスは、ギリシア神話に登場する、美と優雅を司る女神たち。複数形はカリテス。
・カリスは通常はゼウスとオーケアノスの娘エウリュノメーの娘たちとされる。
ということですが、あんまりピンときませんね。
これはカリスさんの名前の由来ではないかもしれません。
ヤリスクロスという車があるらしく、語源が気になったので調べてみたら、三美神カリスが由来だと出てきたのだ(サイゼの壁にいる)(正しくはボッティチェリの『春』)。この車は以前「ヴィッツ(ドイツ語で機知の意味)」という名前で売られており、名前一つで色々あるものだなあと思ったのだ。 pic.twitter.com/YnIolUXeLq
— 希哲イさん (@philo_araisan) April 4, 2021
ギリシャ語における「カリスマ」の意味がカリスさんの由来か?
韓 昌熙さんの「カリス」という活動名の由来ではないかと思われるのが「カリスマ」という言葉かと思われます。
カリスマの意味をウィキペディアで調べると・・・
・超自然的・超人間的・非日常的な資質や能力。
・神の賜物または天賦の力で、教祖・預言者・呪術師・英雄などに見られるとされる。
・「一部の人々が持つ、他の人々を引きつけ感銘を与える強力な個人の性質」
・一般的には、特定の人物に宿る特別な能力や資質をあらわす概念である
・とりわけ、人々を引きつけたり信服させるある種の人格上の特質や魅力を指す
・一般論的説明としては、特定の個人、身分、社会組織、象徴、事物などに、他とは異なる超自然的、超人間的、非日常的な力や性質がそなわっていると認識される場合に、それらのもつ特質をカリスマという
・また本来ギリシャ語でのカリスマの意味は「恵みや賜物」
・「神より賜った能力」「神の賜物、恩寵」という意味(キリスト教の神学上の概念)
と・・・カリスマの意味を見た感じ、まるでカリスさんのことを言っているようですよね。
彼の発言や生き方はとてもカリスマ性がありますし、一人一人がカリスマになれるというメッセージも込められていそうです。(あくまでも想像ですが)
ちなみに、カリスさんはYoutubeの動画の最後に視聴者に向けて
あなたも「チャンネル登録してカリスナーになろうよ」と締めくくっています。

カリスナーはカリスさんとリスナーをかけた言葉ですが、「カリスマ」にそっくりですよね。
言葉の意味や響きで遊びながら話すカリスさんですから、言葉遊びとして「カリスマ」の言葉の意味を掛けて自身の活動名を「カリス」にしたのかもしれません。
真相がわかったらまた追記していきますね!
それではまた!
コメント