スポンサーリンク

草間彌生直島のかぼちゃは取り外し可!台風前後【画像動画】に衝撃!

文化・芸術

香川県の現代アートの島「直島」(香川県直島町)のシンボルでもある
草間彌生さんのかぼちゃのオブジェが

ベネッセアートサイト直島より

なんと台風9号の強い風の影響で飛ばされて海に流されたというではないですか!

しかも破損して、その破損の断片は回収できたとのことですが・・・オウマイガーですね・・

まだ行ったこともないのに・・・かぼちゃが無くなってしまった・・・

ということですが

どんな感じに飛ばされて海に流されて破片になってしまったのか・・・?

動画を探して見ました!

それでは一緒にチェキら!!

スポンサーリンク

直島のシンボル・草間彌生のかぼちゃが流れた報道あらまし

オブジェを所有するベネッセによると、波と風が強まったことを受けて職員数人で見守っていたところ、9日午前10時半ごろ、オブジェが波にさらわれたという。
オブジェは何度も桟橋に打ち付けられ、大きく壊れたが、その後、ほぼ全体を回収した。
当時は満潮に近かったという。  
黄色いカボチャのオブジェは直島のシンボルとして親しまれており、高さ2メートル、幅2・5メートルで、海に突き出した古い桟橋の突端部分に1994年に設置された。
 気象庁のホームページによると、香川県内では高松市で同日午前10時35分に最大瞬間風速23・3メートルを観測するなど、強い風に見舞われた。

草間彌生の直島のかぼちゃが流れて行く様子前後【動画】

今回の台風によるかぼちゃのどんぶらこっこは、どんぶらこっこでは済まされず・・・

破損してしまったそうです。

所有するベネッセによると、作品は社員が回収したものの、三つに割れてしまったという。担当者は「残念としか言いようがない。修復できるか判断したい」とコメントした。

ライブドアニュース

オブジェは何度も桟橋に打ち付けられ、大きく壊れたが、その後、ほぼ全体を回収した。

朝日新聞社会部大阪版

安心せよ、実は以前から度々流されていたかぼちゃ笑

人騒がせなかぼちゃさんですね・・・!
でもたびたび流されることがあったのならば、今回のことも防げたのではないか?
というのが気になりますね。

台風が来たらかぼちゃは流されるという程で対策しているべきです!とほほ

このように何度も流されているというかぼちゃさんなので、レプリカなのでは?
と思う方もいたようですが

どうやらきちんとその度に作られているようです!

実は取り外し可能なかぼちゃの様子

5年前にも直島のかぼちゃは台風の前に回収されていたようです。

かぼちゃが運び出されて行く様子は、案外簡単に見えます。

おとなが7.8人いれば持ち運べてしまう軽さ。

中は空洞ですしね!

しかも何かで止めてある様子も見えないのです・・
これでは台風で無くても誰かに持ちさらわれてしまいそうです・・(少し心配)

スポンサーリンク

かぼちゃの軽さを感じる動画・台風の元では「ほおづき」のよう…

この動画に見える波打ち際で揺れるかぼちゃの様子・・

あんなにおおきなかぼちゃも、台風の前では非力だったのですね…

中が空洞というだけでこれほど軽く波にさらわれるとは・・・

中が空洞といえば・・・「ほおづき」

再び修復されることを願っています。
そして次からは必ず台風前夜には取り外されることも祈っております。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
文化・芸術ニュース・時事
Donをフォローする
QS-SOURCE

コメント

タイトルとURLをコピーしました