スポンサーリンク

スウィーニー・トッドとシザーハンズのキャラは一緒?別物?物語の違いや関係性は?

映画

ぐるナイのコスプレで大物タレントTさんがシザーハンズのコスプレをしましたね!

でもネットで検索すると、「スウィーニー・トッド」という表記で出て来ます。

「あれ?シザーハンズじゃないの?」と思った私は、「シザーハンズ」と「スウィーニー・トッド」の違いを把握していない人だったため頭が混乱してしまいました!

皆さんの中にも、「シザーハンズ」だと思っていたのに「スウィーニー・トッド」だったり、「スウィーニー・トッド」だとおもっていたら、「シザーハンズ」だったり・・・マイナーな勘違いを抱えたままでいる人、結構いませんか!?

ということで!以前から気になっていた「スウィーニー・トッド」と「シザーハンズ」の違いについてまとめてみました!

スポンサーリンク

「スウィーニー・トッド」と「シザーハンズ」についての世間の声

まず、皆さんも同じような勘違いで頭を悩ましたこと?がある症例を集めて見ました。

違いを知らなかったりわからなかったのは自分だけじゃなかったんだ!という感じです。

スウィーニー・トッドとシザーハンズが判別つかない説

違いがわからなくなるわけは白塗りと監督

ティムバートン監督の作品に出てくるジョニーデッップはお顔白塗りされていることがほとんどですよね。それだけでもキャラが被って同一キャラだと思っている人は結構いるかもしれません。

物語は全然違うんですけどね・・・

スウィーニー・トッドがシザーハンズの続編だと勘違いする人も多い

「シザーハンズ」を見た人は、て「スウィーニー・トッド」が「シザーハンズ」の続編だと勘違いしていたり、

その逆で

「スウィーニー・トッド」から入った人は「シザーハンズ」を「スウィーニー・トッド」並みに怖い映画だと思っている人も・・・わかります、その気持ち・・・

スポンサーリンク

『シザーハンズ』

1990年のアメリカ映画。純真無垢な心を持つ人造人間と少女の交流を描いたファンタジー映画。

主人公:エドワード・シザーハンズ

・老発明家によって生み出された人造人間
・老発明家に愛情を持って育てられた
・ハサミの使い道は、植木を様々な形に美しく整えたり、ペットの毛を刈ったり、女性たちの髪を独創的な感じにカットしたり(地域の人気者に)
・殺人については、殺意はなく、誤って殺してしまった
その後ずっと一人で生きている

『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』

腕のいい理髪師ながら、妻と娘との幸せを一方的に奪われた恨みから復讐の殺人鬼となる。スウィーニー・トッドと偽名を名乗り、復讐の機会を伺いながら店に来た客を次々殺めていく主人公と、それを助け犠牲者の肉をミートパイにしていたイかれた夫人とラストの悲劇を描くメロドラマ風作品。

主人公:ベンジャミン・バーカー(スウィーニー・トッド)

・腕のいい理髪師で美しい妻と娘を持つ普通の幸せな人だった
・妻ルーシーを狙ったターピンによりオーストラリアへ流罪にされる
・15年の後脱獄してフリート街に戻り、ラヴェット夫人から妻と娘の行方を聞かされる。
・ラヴェットから妻は自殺したと聞かされ娘もターピンに狙われていると知りターピンへの復讐を誓う。
・ラヴェットが保管していた西洋かみそりとスウィーニー・トッドとの偽名を用いて理髪店を再開
・復讐の機会を狙いながら、理髪店を営みつつ、店に来た客を次々に殺していく。
・物語のラストに自分の妻を妻と知らずに殺してしまう
・最後は妻の亡骸を腕に抱いたまま(殺されることを受け入れ)剃刀で首を切られて死ぬ

まとめ

映画を見てストーリーを把握すると、「シザーハンズ」と「スウィーニー・トッド」は

・全く別物語である
・全く別のキャラクターである
・紛らわしいのはキャラクターデザインがに過ぎていることと
・同じ役者、同じ監督の作品で、作品のイメージが似通っているから混同してしまう

ということがわかりました!すっきり!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
映画
Donをフォローする
QS-SOURCE

コメント

タイトルとURLをコピーしました