宮崎県高千穂町で親族三人の男性が亡くなる事件がありました。
そんな中、「また高千穂?」というコメントが見られたため調べると
3年前の2018年の11月にも高千穂町にて身内の殺害事件(6名が亡くなる)がありました様です。
ネットの皆さんはこの印象がつよくて「また高千穂?」となっているようです。
みなさんのコメント…また高千穂?と思う方や、高千穂にゆかりがあり高千穂が大好きな方両者の意見を見ていきながら、「また高千穂?」関連の情報を見ていきたいと思います。
スピリチュアル的な関連を感じている方もいるようなのでそれについても「また高千穂?」で、関連を調べてみたいと思います。
また高千穂?というコメント
今回の高千穂町での三人の男性親族が亡くなられた事件によって
以前2018年の11月に起きた
「宮崎県高千穂町の民家で6人が殺害された事件」
を皆さん思い出されたようです。
3年以内に同じような親族がらみの事件起きたことによって印象が強まってしまっているようです。
また高千穂、、、
— POT (@POT_z1) October 26, 2021
ニサスの舞台になりそうな街でリアルに起こるのはなんでなんだ? pic.twitter.com/kTCmIYVgos
高千穂で事件??
— 五等分のふみたろす (@fumikun787) October 26, 2021
1人が死亡とのことだけど…。
治安悪すぎだろ。 pic.twitter.com/2wRY5MI2UB
高千穂また???
— やまぽん/えいとれいん。 (@rain8train) October 26, 2021
前もこんなのなかった?? pic.twitter.com/v6TfTh2TAK
高千穂で殺人事件。
— いつき Sigmq– 流れ星男 (@SigmqO) October 26, 2021
またか、、、 pic.twitter.com/WoCAAfjBbw
こちらは以前の事件の記事ものせてあります。
今回の事件も前回の事件も親族間や身内での事件なため、「色々とある土地なのか?」と思ってしまうところもあるようです。
この事件の事ですね。また高千穂町って💦 pic.twitter.com/ZeXIkH94UI
— 桜龍 (@0724_dragon) October 26, 2021
のどかな田舎で起きた事件なだけにインパクトが大きく感じられるようです。
一方・高千穂とゆかりのある方の思い
また高千穂?と以前の事件を思い出された方が多く、コメントも多いため
もちろん高千穂に住んでいる方や、高千穂とゆかりのある方がたはいい思いがしませんよね・・・
「高千穂だから起きたわけじゃない!」
たしかに・・・。
『また高千穂か』とか言わないでほしい。
— のんさん (@Glasses_country) October 26, 2021
確かに高千穂は田舎で閉鎖的な部分もあるけど、都会でもド田舎でも家族間トラブルで殺人事件は起きてしまうものだよ。
高千穂だから起きたわけじゃない!
『また』とか言わないで。
私の育った街を侮辱しないで!
(でも、自分の住んでいる県でも事件があるときにはあり、特に今年は物騒な事件が多いなとも思う時があります。
地元が物騒と言われても、まあ、そういう事件が続いたり印象が残っているとそう思っちゃうよね・・・とも思います。)
高千穂で起きた事件2018年と2021年の事件場所は近い?
今回、また高千穂で?と話題になっていますが、
高千穂のどの辺りで起きたのか、二つの事件の場所はそんなに離れていないのか、離れているのか?
調べて見ました。
●2018年11月の高千穂一家6人殺人事件【女性関係】押方地区
●2021年10月の三人男性親族死亡【金銭関係】下野地区
現場は景勝地「高千穂峡」の付近で、熊本、大分の県境にも近い
また高千穂で殺人事件とのことで、以前の一家惨殺事件を確認したけど、いちおう地区は違うみたい
— かわうそ (@kawausox) October 26, 2021
とは言ってもすぐ移動できる距離
1枚目は前回の押方地区、2枚目が今回の下野地区 pic.twitter.com/Qt1bvZElx4
26日午後8時35分ごろ、宮崎県高千穂町下野の民家で、血だらけの状態で倒れている男性3人を警察官が発見しました。3人は病院に搬送されましたが、うち2人の死亡が確認され、1人は意識不明の重体。県警捜査1課などは、殺人事件の疑いがあるとみて捜査を始めました。https://t.co/zKTTPfruzr
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) October 26, 2021
高千穂の事件や治安は?
高千穂の事件を調べると
主要なものは三件(今回の事件と前回の六人殺人事件と昔のやくざがらみの事件)
そんなに多い印象はありません。
なので治安が悪いという印象は早合点かと思います。
●急行高千穂号事件(1958年12月8日)
別府発午後7時21分日豊本線上りの急行列車「高千穂」で、大長組幹部・松村武旺(本名は洪炳烈)が、三代目山口組石井組組員らに刺殺された事件。大長組と石井組の抗争の中で発生
●高千穂6人殺害事件(2018年11月)
交友関係や夫婦仲が元となった事件と言われていますが、いまだに動悸が不明のようです。
●親族三人の男性が亡くなる事件(2021年10月26日)
高千穂は神話の町で神秘的・・・お神楽前にまた事件
高千穂は神話とゆかりの強い町で日向國風土記に記されている有名な町だそうです。
高千穂町は「地上界の乱れを治めるためにアマテラスが孫のニニギノミコトを使いに出し、高千穂の山に降臨した」場所として知られています。
簡単にいうと、高千穂は「神話のふるさと」と言われており、天照大御神が隠れたという伝説の天岩戸がある場所です。
宮崎県西臼杵郡高千穂町 天岩戸神社 pic.twitter.com/Glu3pnf2BD
— ひろ@旅ログ (@hiro_tabilog) October 23, 2021
歴史に疎い私でさえ、そう言われるとものすごく神話的な、パワースポットな場所なのではないかと、行って見たくなります。
おはようございます😊
— yoshitomo yokoyama(meilleur) (@yoshtomo) October 25, 2021
日の出を待っています。#朝日 #日の出 #太陽 #ご来光 #宮崎県 #高千穂 #国見ヶ丘 pic.twitter.com/qlDSZN9VOF
そんな高千穂で起きた大きな事件は、2018年の11月に起きました。
その結果、地元のお神楽が中止になったとのこと。
そして今回2021年の事件もお神楽の前の時期に起きてしまいました。
神様との祭りが中止になるのは神話的な町なだけに大ごとだと思います。
また高千穂?
— 閲覧用 (@H3VeT4furkjog8V) October 26, 2021
そういや昔、「夜神楽殺人事件」みたいな題名の2時間ドラマあったな。
宮崎県高千穂町
— よっちゃん📎💜 (@Bluesmapjump) October 26, 2021
殺人容疑の事件って…
あの時の事件が、頭をよぎった
早い解決を…
これから、神楽の季節に入るんだよね…
調べたところ、コロナの関係か、今年はもともと夜神楽の予定はないようです。
ネタバレをすると、今年も高千穂の夜神楽を行う集落はありません🥲🥲🥲https://t.co/fT9ZPNL6wv
— ShoheiSato@サウナびちゃ男 (@sugar_local) October 20, 2021
こういうのをみると、迷信じみているかもしれませんが、
コロナかであってもお神楽はやったほうがいいのではと思ってしまいます。
●高千穂の夜神楽は、宮崎県西臼杵郡高千穂町に伝わる民俗芸能。
毎年11月中旬から2月上旬にかけて、町内のおよそ20の集落でそれぞれ氏神を民家等に迎えて奉納される神楽の総称。
幸多き秋の実りに感謝し、来年の豊穣を祈願するため神々に33番の神楽を奉納する。
その他、一般向けに天岩戸神社の「天岩戸夜神楽33番大公開まつり」(11月3日)
高千穂神社の「神話の高千穂夜神楽まつり」(11月22・23日)としても披露され、高千穂神社の神楽殿では年間を通じて毎夜観光客向けに代表的な4番を演じている。国の重要無形民俗文化財。
●伝承では、いわゆる岩戸隠れの神話の中で天照大神が岩窟天岩戸に篭った際、その前で天鈿女命が舞った舞に起源を持つと伝えるが、これは全国各地の神楽に対して一般に語られることである。
(wikipedia調べ)
阿蘇山の噴火や今回の高千穂の事件も何か関連が?
神話などに詳しい人は、ここ1週間くらいでニュースのあった(現在も)阿蘇山の噴火と眞子さまの結婚との関連を感じているようです。
阿蘇山噴火と眞子さまの結婚を結びつけるのは草wとか言ってる人もいるけど、
— かぬっつぁ (@Kanuzza) October 20, 2021
阿蘇山のすぐ近くには「神話のふるさと」と言われる高千穂があり、天照大御神が隠れたという伝説の天岩戸がある。
昨日眞子さまは、天照大御神が祀られている宮中三殿に結婚報告。
日本人である自分は、震え上がるけどな…
高千穂町と阿蘇山は近いようで今回の高千穂での事件とも結びつけて考える方もいそうですね・・・
宮崎県西臼杵郡高千穂町、天岩戸神社(西本宮)
— Redrum018 (@Redrum0181) October 26, 2021
旧社格は村社、旧称・天磐戸神社
主祭神は大日霎尊(おおひるめのみこと)=天照大神
配祀神には天鈿女や天力男・大年神・素盞鳴・火折尊・豊玉毘売・菅原道真の7柱
岩戸川対岸の断崖中腹にある天岩戸の洞窟を御神体とする#御朱印#天岩戸神社#西本宮 pic.twitter.com/JyEudrOvgr
コメント