スポンサーリンク

【情熱大陸】タツナミシュウイチのマイクラ建築作品や制作環境や作り方は?購入方法は?

情熱大陸でゲーム・マインクラフトのプロクラフターであるタツナミシュウイチさんが紹介されますね。

タツナミシュウイチさんの作る建築物がすごいと以前からテレビでも結構紹介されて居ますが、どんな作品があるのかまとめて見て見たいと思い調べて見ました。出典引用はタツナミシュウイチさんのツイートを元にして居ます。

ツイートや、タツナミシュウイチさんのマインクラフトチームであるJCUでもマインクラフトの建築物や映像はたくさん見れるのですが、どれをタツナミさんが作ったのかわかりにくかったので、タツナミシュウイチさんが製作したと思われるものだけ抜粋して見ました!

それでは見ていきましょう!

スポンサーリンク

タツナミシュウイチの作品「和」日本の建築や風景

タツナミシュウイチさんのツイートには意外とご自身の作品がなかったのですが、タツナミさんの作品と思われるものをあげてみました。やっぱり印象的なのは日本建築です。

海外の方も日本建築のマインクラフトを見て目に止めたのでしょうね!

日本の森や、海などの景色も合わせた建築物の映像がすごい

タツナミシュウイチさんの日本の船・戦艦

建築物だけでなく、船も作ってしまうんですね。しかも動くなんて。

でっかいプロジェクターで映画を見るように鑑賞して見たいですね。

タツナミシュウイチさんの作品には小さいものも・映画のセットのよう

スポンサーリンク

タツナミシュウイチの世界遺産の作品

やっぱりテレビで取り上げられるのは大作中の大作なのでしょうね!
世間の人が知っているような世界遺産なので、余計にすごさがわかります。

もっと作品がたくさんあるとおもうので見つけ次第更新したいと思います。

どうやって建築物の全体像を把握しているの?

ゲームの中とはいえども、やはりこうした詳細な情報がないと再現はできないですよね・・

見え方的に3Dの方がすごいなーと思ってしまうのですが、マインクラフトだとゲームの中で自分がその建物の中に入れるというところがすごい面白いですよね。

きちんと間取りから生合成を持たせて作ることでリアルに再現できるのですね。

一体どういう頭をしているのでしょう・・・ゲームの中で建築物を作るってかえって難しそう。一人で作っているんですもんね・・・。

スポンサーリンク

タツナミシュウイチさんの仕事場・製作環境

ツイッターにタツナミさんの仕事場の様子が分かる写真がありました。

どうやら現在はメインモニター4枚とサブ1枚で製作されているようです。

ゲームのことやマインクラフトのことに全く疎い私には、これをどうやって使うのか全くわかりませんが、けっこうツイートを降って見ないと見られない投稿だったので、ピンポイントに仕事環境を見たい方はこれを参考に見てください。

タツナミシュウイチさんの作品はどうやって購入するの?

タツナミさんはマインクラフターをJCUでまとめていらっしゃり、彼らの作品がJCUで売っているようです。
クラフターであり統括?

JCUのページの「ワールド」というところにマインクラフトの作品があるのですが、値段の表記はなく、代わりにコインの数値が記載されて居ました。

ゲーマーの方なら分かるかもしれませんね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
文化・芸術
Donをフォローする
QS-SOURCE

コメント

タイトルとURLをコピーしました