スポンサーリンク

【徹子の部屋】常盤貴子の着物のブランドや値段、購入方法は?スタイリストは大森伃佑子

ファッション・髪型

5/6の徹子の部屋に出演された常盤貴子さんの置物が素敵!
番組終了後に着物好きの女性たちの声もたくさん上がっていました。

番組ではこれまで常盤貴子さんがお召しになって来た着物たちが紹介され、どれも個性的で他にはない着物に目をひかれました。

そしてなんと、これまでの歴代着物はすべて大森伃佑子さんというスタイリストさんが手がけたものとのこと!

気になるこれまでの着物の写真や商品情報、お値段や購入方法やブランドの他の商品なども調べてみました!

スポンサーリンク

大森伃佑子のブランド:DOUBLE MAISONについて

常盤貴子とスタイリスト大森伃佑子

DOUBLE MAISONブログより
大森 伃佑子 (おおもり ようこ)

・DOUBLE MAISON のディレクター
・蒼井優さんやYUKIさん、原田知世さんなどのスタイリングや、CM、本の出版など多方面で活躍するスタイリスト。

徹子の部屋で常盤貴子さんのこれまでの着物の衣装はすべて大森伃佑子さんが担当されたそうです。

番組内でも今回の衣装は?と聞かれた際に
「(黒柳徹子さんが着物を)褒めてくれるので私たちいつも張り切って・・・」とおっしゃってましたので

私たち?と思ったところ、スタイリストが大森伃佑子さんであることを話されていました。
きっといつも大森伃佑子さんやDOUBLE MAISONのスタッフの方達と楽しみながら衣装極めされているのだろうなと想像しました。

写真は2013年のもので、常盤貴子さんと大森伃佑子さんとで長岡市の花火大会に出かけた際の写真だそうです。懇意にされているのですね。

DOUBLE MAISONの着物一色の値段の例

上記写真(長岡市の花火)の際の常盤さんの浴衣の一式の値段の記載がありました。
商品名を押すと実際の販売ページ(商品説明のページに飛ぶことができます。)
ロープダイヤ 浴衣・薄茶 29,000円
マリン帯 19,000円
ホワイトドロップ 12,000円

手が届く値段でこんなに素敵な着物が着れるのなら着物好きの方は買いたくなってしまいますね!

番組でも出て着たレースの着物と似た着物が帯や小物、たびや下駄も一式揃った状態で10万円ほど。思ったより高くないと思うのは私だけでしょうか。オーダーメイドのような手作り感と個性がある着物を一式10万円ほどで買えるなら、良心的ですよね!

DOUBLE MAISON 購入ページより
スポンサーリンク

DOUBLE MAISONについて(購入方法・店舗情報)

DOUBLE MAISON(ドゥーブルメゾン)のブランドコンセプト

着物と洋服を「身につけるもの」という大きな視点をもって、従来のルールに制約されない生きたコーディネートを提案。年齢や時代、場所といった境を超え洋服と着物の垣根から自由になって、おしゃれが大好きな永遠の女の子たちの、夢を共有するクローゼットでありたいと願う。

DOUBLE MAISONは店舗が東京の神楽坂にあるようです。
店舗だけでなくオンラインでの購入もできますが、店舗も素敵なので一度は行って見たいですよね。
ツイッターをフォローしておくと新しい情報が手に入ります。

所在地:〒162-0817 東京都新宿区赤城元町3-2
東京メトロ東西線 神楽坂駅1番出口 徒歩3分
TEL:03-5946-8313
営業:12:00〜20:00*火・水 定休日(現在コロナのため要確認)

DOUBLE MAISONの人気が分かるツイッターでの反応

スポンサーリンク

徹子の部屋での常盤貴子の歴代着物衣装 まとめ

2021年5月の徹子の部屋に出演された時にこれまでの歴代衣装が紹介されていたので記録に残しておこうと思います。

DOUBLE MAISONのツイッターをみて、テレビの衣装と似ているものもありましたのでリンクを貼っておきます。参考にしてみてください。

2004年:常盤貴子さん着物「徹子の部屋」

2021/5/6の徹子の部屋
2021/5/6の徹子の部屋

こちらの着物の絵は刺繍で描かれているそうです。
洋服に近い作りがされているようで、見る人によっては奇抜に見えるそうですがとても素敵ですよね。モダンガールといった感じです。竹久夢二の世界に出て来そう。

2009年:常盤貴子さん着物「徹子の部屋」

2021/5/6の徹子の部屋
2021/5/6の徹子の部屋

小物、アクセサリーの使い方が素敵です。以降の着物もレースも多用されていますが、DOUBLE MAISONの着物の大きな特徴の一つがレースと言えます。フランスっぽいですよね。

2013年:常盤貴子さん着物「徹子の部屋」

2021/5/6の徹子の部屋
2021/5/6の徹子の部屋

こちらは柄の着物なのではなく、レースの着物だそうです。下の布が透けて見えてレースの編み模様が際立ちますね!個人的にはこちらの着物のスタイルが好きです。
羽織にも模様が刺繍で施されています。リボンの使い方が女の子らしく、夢がありますね。

スポンサーリンク

2017年:常盤貴子さん着物「徹子の部屋」

2021/5/6の徹子の部屋

こちらの着物は、接近した写真がありませんが、レースの切れ端?が袖口や裾にそのまま生かされており、レースのドレスを着ているようでとても素敵。

2021

2021/5/6の徹子の部屋

個性的な着物ですよね。長く羽織のようにくっついている布は着物と一体化しており、ショールのようにまとうこともでき、素敵です。

2021/5/6の徹子の部屋

こちらは麻で編んだ袖だそうです。ふんわり膨らんだ袖の中には着物の袖が収納されているようで、そちらを出せば通常の着物のように見えるそうです。

2021/5/6の徹子の部屋

こちらの帯はインド刺繍が施されているようです。

2021/5/6の徹子の部屋

こちらの帯留めもDOUBLE MAISONのものだそうです。髪留めも同じデザインのものがあり、そちらと合わせてコーディネートされていました。小物も豊富ですね。

スポンサーリンク

DOUBLE MAISON その他の商品参考

DOUBLE MAISONのツイッターページを見ていると他にも素敵な商品が色々。
着物と合わせると個性的なワンポイントになる小物もたくさんあります。

見ているとDOUBLE MAISONはレースや刺繍、天鵞絨といった素材を生かした商品が多いです。フランスのアンティークのような素材たちですよね。

着物に合わせられる素敵なマスクも!

ブランドのコンセプトが「おしゃれが大好きな永遠の女の子たちの、夢を共有するクローゼット」とあるように、本当に女の子がときめく要素がたっぷりですよね。

コロナで外出がなかなかできませんが、こういったおしゃれをして街を再び楽しく歩きたいものですね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ファッション・髪型
Donをフォローする
QS-SOURCE

コメント

タイトルとURLをコピーしました