こんにちは、DONです。
今日は介護業界に暗いニュースが流れました。
山梨県南アルプス市曲輪田の老人ホーム「わたぼうし」で入所者の樋口慶子さん(80)が介護職員の手によって絞殺されたという痛ましいニュース。
逮捕された丹沢一貴容疑者(42)(山梨県市川三郷町上野)はなぜそのようなことを犯してしまったのでしょう。
犯行理由はあいまいとのことでまだはっきりしたことは分かっていませんが
どんな職場だったのでしょう・・・
丹沢一貴容疑者の勤め先である老人ホーム「わたぼうし」の評判や職員体制、事件当時の勤務体制などについて調べてみました。
(一部リライト中)
老人ホーム「わたぼうし」での入所者絞殺事件のあらまし

発表によると、丹沢容疑者は5日午後5時半~6日午前0時頃、南アルプス市曲輪田の老人ホーム「わたぼうし」で、入所者の樋口慶子さん(80)を殺害した疑い。遺体は首の皮膚が変色しており、丹沢容疑者は「首を絞めた」とする一方、殺意についての供述はあいまいだという。施設には十数人が入所し、5日夜は丹沢容疑者が一人で働いていた。県によると、これまで同施設で虐待などの問題は確認されていないという。
6日午前0時頃、施設長が丹沢容疑者から「人が亡くなった」と電話を受け、警察官が駆けつけたところ、樋口さんが居室のベッドで死亡していたという。
YahooNews

●6日午前0時すぎ、南アルプス市にある老人ホームで施設長から「入所者が死亡している」と110番通報
●警察と消防が駆け付けると、入所者の樋口慶子さんがベッドに仰向けの状態で横たわっていて、首には絞められた痕

●取り調べに対し、首を絞めたことは認めているものの殺意についてはあいまいな供述をしている●首を絞めたことは認めているが、「死ぬとは思わなかった」などと供述
●事件当時は丹沢容疑者が1人で夜勤をしていた
「わたぼうし」の情報と従業員数や勤務体制等ついての情報
「わたぼうし」の情報と運営会社情報
「わたぼうし」さんはデイサービスと有料老人ホームを併設しているようです。
●有料老人ホーム わたぼうし
●デイサービス わたぼうし櫛形事業所
【所在地】〒400-0311 山梨県南アルプス市曲輪田711-2
【連絡先】Tel:055-280-8810/Fax:055-280-8813
法人等の種類営利法人法人:有限会社 友愛
代表者の氏名:池上龍昇(管理者)
設立年月日:2005年5月2日
運営会社である「有限会社 友愛」について口コミ等の情報は見つかりませんでした。
「わたぼうし」従業員の給与や勤務に関する情報
「わたぼうし」の勤務体制や勤務条件、施設の体制について、求人情報や施設情報よりまとめました。
(引用:https://kaigodb.com/jigyousho/1971600968-150/job/)
「わたぼうし」従業員の給与は?
●介護職員(デイサービス)900円〜1,100円
●(夜勤)介護職員[有料老人ホーム]1,307円〜1,538円
●正・准看護師1,100円〜1,300円
従業員の人数は?・・・企業全体: 20人 うち就業場所: 18人 うち女性: 16人 うちパート: 17人
加入保険は?・・・雇用保険,労災保険 退職金制度: なし 退職金共済: 未加入
夜勤の勤務時間は?・・・変形労働時間制 1ヶ月単位 17時30分〜8時30分
求人情報によると、現在夜勤スタッフ(パート)を3名募集している状況のようです。
求人募集は2021-07-01に公開されており、2021-09-30 掲載終了となっていました。
夜勤のパート職員の募集情報によると、応募資格は
・介護職員初任者研修修了者 必須
・介護福祉士 必須 / ○介護関係の資格 いずれかの資格を所持で可
夜勤者の募集はパートのみ(●夜勤専従の募集)で
夜勤の仕事内容と体制は・・・
●夜間における入所者の介護業務全般のお仕事
●食事・排泄等の介助
●入所者13名程度を1名で担当していただきます。
人数が揃わない中で経営されていたのかもしれません。
シフトに入りすぎていたとか過労の可能性もなきにしもあらず・・・犯人の動機に関する真相や事件当時の状況は、夜勤者が一人だったということしか分かっていません。
「わたぼうし」従業員体制(デイサービス参考)
以下に「わたぼうし」さんの勤務者数の内訳を記載。(デイサービスの従業員数)
(引用元は山梨県の介護サービス情報公表システムより)
上記の表はデイサービスの従業員数です。
企業全体では20名、デイサービスで働く従業員は12人。
利用者情報については以下のように表がありました。
利用者様に関してはデイサービスでの利用者数として掲載されています。
デイサービスの利用者様と、併設の老人ホームの入所者様が全員一致しているかは不明ですが
そんなに多い印象はありませんね。
デイサービスと有料老人ホームとの兼務の従業員もいるかと思われます。
老人ホームに関しては職員&入所者ともに全体数については不明です。
「わたぼうし」の評判は?
評判については調べていますが出てきません。
「わたぼうし」自体の経営方針や、特色についてはこのように述べられています。
デイサービスわたぼうしは、併設された有料老人ホームから通われる方また、ご自宅から通われる方がおります。住む場所は異なれど人間性を尊重し、暖かい、思いやりのある介護を通じ、利用者様の自立を援助し、在宅での療養を手助けさせて頂く事業です。利用者様が「生きていて良かった!」、「これからも安心して生きて行ける!」と思って頂ける様、そして、利用者様ご家族もゆとりを持った生活をお送り出来ますようにお手伝いさせて頂く事が、私たちの使命と考えております。 日々利用者様が頑張ってくださったことに対し、一緒に喜ぶ介護を行っていきます。
有料老人ホームと併設ということで、利用者様の生活に密着している部分もあり洗濯物たたみなどの家事を利用者様と一緒に行いつつまた、食事は職員も利用者様と一緒に頂きながら家庭的な雰囲気を感じて頂けます様、コミュニケーションの時間を多く設けております。 利用者様の脚力の改善を目指し立位、歩行する機会を多く設けながら、日々の頑張を利用者様と一緒に喜ぶように提供しております。
アットホームな介護現場といった感じですが、実際はどうだったのでしょうか・・・
現在時点での報道の内容では
「これまで同施設で虐待などの問題は確認されていない」
とされています。口コミが出次第リライトしていきます。
まとめ&夜勤中になぜ?考察
「わたぼうし」では夜勤は13名の入所者様をお世話する仕事内容とありました。
常勤の看護師さんもいないようですし介護度が高い入所者様がいたとは考え難いですよね。
しかし勤務する方のほとんどが非常勤の方という点がひっかかります。
最低でも介護職員初任者研修修了者(旧ヘルパー2級)が必要と書かれていますが、夜勤を一人で見るのに、非常勤かつヘルパー2級というのは預ける方としても少々不安な体制と言えます。
それ以前に、5年間続いている職員がいないということと(上述の図を参照)、離職率が割合高い事業所ということで職場の雰囲気なども気になるところです。
殺人を犯してしまった丹沢一貴容疑者(42)のしたことは重大です。
きちんと従業員の管理やメンタルや職務への適応に関して注意を払えていたのか、職場の体制も気になるところです。
「首を絞めたが死ぬとは思わなかった」といっている丹沢一貴容疑者、
夜勤中一人ということもあって事件が起きやすい環境下ではありましたが、
首を締めるとは相当なことがあったのか・・・普段から丹沢一貴容疑者がイライラを募らせやすい性格だったのか・・・。
介護度のつかない利用者様もいると考えると、入所者の女性と普段から不仲だったのか?
なども気になります。
いずれにしても、誰にも見られない夜勤中に起きた事件ということで、
見えないところで何をされているのかわからない・・・
介護の現場への不信感も強まる事件となりました。
真相や動機が発表され次第、情報を更新したいと思います。
コメント